海外ドラマ「Empire 成功の代償 S1 E11 / 欲望と嫉妬」
エンパイア 成功の代償のシーズン1は全12話だそうなので、今回がシーズンファイナルの直前。
感想から言うと、ストーリー展開の早さ、各キャラクターの見せ方、最終話へのつなぎ方、どれをとっても完璧だった。
ここ最近のエンパイアはすごく面白いけど、その中でも今回は際立って面白かった。
まず主役のルシウス。
ここはリアリティあったねぇ。
今まで仲の良かった長男と末っ子、アンドレとハキームとは完全に決裂。
特にハキームとは深そうだ。一旦修復したとしても、この関係が一番壊れたんじゃないかな?
しかし、ハキームとアニカをくっつけるか・・・
これでアニカがショウに戻ってこれそうだし(まだ、わからないけど)、この成り行きをルシウスが受け容れるとは思えない。
そうすると、ハキームのエンパイア離脱も本当にあるのかも。
それにしてもスヌープ・ドッグのステージで、ハキームにディスられたルシウスがハキームをブン殴ったシーンは良かった。
あれこそギャング、あれこそルシウス。
息子だとしてもコケにされたらカタをつけると。
ハキームもオヤジを殴るような愚は犯さない。
でもその後にアニカを寝盗ってやり返す。
ん~ここはセレブの戦いらしく面白かった。
そのルシウスだけど、クッキーの件は笑ったなぁ。
出所直後のクッキーを、あれだけ突き放したのに、死を目前にヨリを戻そうとする。
ところがクッキーに男ができてしまう・・
さらにルシウスがクッキーを許し、クッキーは真摯なマルコムのオファーを断ってしまう。
このクッキーもリアリティがあった。
そうなんだよ、人間はなぜかコッチを選ぶんだよね。
そして、もし逆の選択をすると、ほとんどが苦しむ結果になる。
それからジャマル。
ボロボロだったジャマルとルシウスの関係だけど、ここに来て急接近。
たぶん、いや、まず間違いなくルシウスはジャマルを後継者にはしないはず。
でも現状はハキームは離脱寸前、アンドレは離職寸前。
ジャマルかクッキーしかいないじゃないの。
そういえばジャマルとルシウスのコラボはシビレた。
ついにルシウス・ライオンのラップが聴けたし、ジャマルの歌の上手さも相変わらず。
マリアッチみたいな出だしのギターをルシウスがプレイしながら、ジャマルと攻撃的に絡む。
あれはカッコ良かったわ。
(Nothing to lose / Empire Cast feat Jussie Smollett and Terrance Howard )
ただジャマルがべレッティを襲ってサインをさせたシーンはリアリティ0だった。
あれはアホらしい。
まあ、許せない程でもないので、好意的に見るなら、あれでべレッティの件を終わらせたってことだろう。
べレッティとの抗争は過去が絡んでいても、成功の代償を払うようなギャングスタ時代のモノとは違うからね。
それからリアリティといえば、再びエンパイアのプロデューサーとして君臨し始めたクッキーがマルコムの件でクビになるシーン。
ここはある意味コメディでもあるんだよね。
今までもずっとそうだけど、エンパイアではクッキーが調子こくと必ず屈辱を与えられる結末になる(笑)。
ちょっと上手くいくと、必ず突き落とされるのがクッキーの役割。
ま、ルシウスを守るために17年もムショに行くというところからして要領も悪い。
そしてリアリティのあるシーンがもう一つ。
壊れたアンドレが心の支えにする女性(ジェニファー・ハドソンが演じている、名前忘れた)を、ルシウスが一撃で引き込んでしまうシーン。
アンドレには悪いけど、ここも良いシーンだった。
でもあの女性は、ルシウスとアンドレの確執は知っていても、深くは知らないってことだよなぁ。
そうじゃないと、少し変でもあるか。
そしてラストシーン。
まずルシウスがALSじゃなかったってのも凄いけど、クッキーの行動もなぁ。
これもクッキーにしてみればストリートの流儀なのかな?
どうなるかわからないけど、何も殺らなくてもいいと思うけど・・